大人でも子供でも「好印象をもたらす7つのルール」

【『“もっと分かり合える”話し方』
著者:藤田 由美子 先生からのメッセージ
――著者から皆さまへ 第7回】

 

アジサイが思い思いに彩を纏い

私たちに笑いかける季節です。

皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか?

KKロングセラーズ様より

『“もっと分かり合える”話し方』

を出版いたしました

コミュニケーション改善コンサルタントの

藤田 由美子です。

いま日本が、私たちが向かう方向に

ちょっとしたジメジメ感を感じる方も

いらっしゃるかと思いますが、

ここでちょっと晴れ晴れとした気分を感じていただければと思い、

投稿いたします。

日曜日の昼下がりの小さな出来事に

お付き合いいただければ幸いです。

 

 

日曜日の訪問者

私が暮らす、北陸福井県。その日は晴天の日曜日。

「ピンポーン!!」マンションの集合玄関のチャイムが

鳴るもののモニターに訪問者様のお顔がうつらない。

また、しばらくすると「ピンポーン」

でも、うつらない。

するとリビングの窓からかわいい足音が

聞こえたのでベランダに出て

下を覗いてみると少年二人を発見。

お節介なおばさんは「どうしたの?」と訊いてみた。

その少年は

「友達の家に来たんですが、

 部屋の番号がわからなくて……

 全部のお部屋にきいてみてるんです。

 すみませんっ。(ぺこり)」

マスク姿で丁寧なお辞儀。

とても礼儀正しい。

その少年に

「○○さんていうんですけど、知ってますか?」

と聞かれたものの、そういえばご近所さんの

お名前を知らないことに改めて気づく。

私を含め、マンションのポストに

お名前を出していらっしゃるお家は無いなぁと思いつつ、

その少年の年ごろからして思い当たるお部屋があった私。

そのお友達の特徴を確認してみた。

すると、その特徴が一致したので、

「○号室を押してごらん。

 でも、もしちがったら

 さっきみたいに、ごめんなさい、

 って言ってね」

と情報提供をしてみた。

すると、どうやら正解だったようで、

その少年は「ありがとうございました。あってました!!」

と嬉しそうに走ってきて、

ベランダにいる私を見上げ、

またまた丁寧にお辞儀をしてくれた。

スマホを持っていない彼らにしたらさぞかし困ったことだろう。

でも、一軒ずつ「ピンポンしてみる」って

とっても勇気がいることだなぁ……としみじみ。

いろんなことに神経質な昨今。

目くじらを立てる人の気持ちもわからなくはないけど、

私はその日の彼らに対してとても好感が持てた。

子供の礼儀正しさと勇気、

こんなご時世ですが大きく受け止めたいなぁ……

と思う日曜日だった。

 

 

日曜日の訪問者からの気づき

いかがでしたでしょうか?

私はこのほのぼのとした出来事を振り返って

改めて気づいたのです。

もし、少年がマスクもせず、

清潔感を感じさせない身だしなみだったら、

目も合わせず、届きにくい声と言葉だったら、

私はお節介を焼かなかったように思います。

つまり声かけもせずに質問をしなかったと思うのです。

少年はお友達に会うのにもう少し時間がかかったか、

はたまた会えなかったか。

    • 整えられた身だしなみ
    • 明るい表情と真っ直ぐな瞳
    • ハキハキした声と丁寧な言葉遣い
    • 礼儀正しいお辞儀
    • 感謝とお詫びを忘れない思いやり

これらが備わっているからこそ私は彼らを助けたくなった。

応援したくなった。

「これって、相手が大人でも子供でも変わらないな」

って気づきました。

味方が自然と増える人とそうでない人の差。

うまくいく人とそうでない人の差です。

 

 

好印象をもたらす7つのルール

手前味噌で恐縮ですが、

拙著『もっと分かり合える話し方』

第1章に「好印象をもたらす7つのルール」として、

「人に好かれる人が無意識に行っている7つのルール」

を記しています。

そうです。既にお気づきと思いますが、

そのルールとは

少年が私に30秒ほどのやり取りでみせてくれたものでした。

実は拙著を出版して1年以上が過ぎておりますが〔2020年2月刊行〕、

たまたまお手になさった『日経WOMAN』(日経BP刊)

の編集者の方が

「この7つのルールこそ、

 職場のコミュニケーション力UPに必要!!」

と今年の春、私に取材のご依頼をくださいました。

お陰さまで『日経WOMAN』2021年6月号に、

この7つのルールについて、ご掲載いただく栄を賜りました。

ありがたい限りです。

今回の少年とのやり取りで、改めて読者の方はもちろん、

悩んでいらっしゃる方にはぜひ実践していただきたいなぁ、

と思った次第です。

福井の田舎に暮らす私が全国紙に取材を受けるなんて……

これもKKロングセラーズ様とのご縁があってのことと

感謝しています。

改めて自身の行動を顧みて襟を正す思いです。

さて末筆ではございますが、こうしてお読みくださった

皆様のお役に立てるのであれば大変嬉しいと思い、

「好印象をもたらす7つのルール」を

さらに深く解説した動画をプレゼントさせていただきます。

この動画は新社会人向けに制作したセミナー動画です。

コロナ禍で集合研修も難しい環境である方、

繰り返し練習したい方向けではありますが、

どなた様でもご覧いただけます。

ニューノーマル時代の身だしなみや心構えはもちろん、

言葉遣い、電話応対、いつ必要になるかわからない?

ですが名刺交換や呈茶の基本動作をレクチャーしております。

ほんの少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

そろそろ梅雨入りですね。皆様お健やかに大切な方々と笑い合える日々でありますように。

ご縁に感謝をこめて。

 

信頼される・期待される人財になる!!
職場コミュニケーション
基礎力向上セミナー
(無料動画/パスワード:0401start

*無料動画用学習シートはこちら  

〔寄稿/コミュニケーション改善コンサルタント、オフィス・マインドルージュ代表:藤田 由美子


藤田 由美子(ふじた ゆみこ)
東京都出身·福井県在住
オフィスマインドルージュ 代表
コミュニケーション改善コンサルタント·研修講師
美Woman College (女性のための思考·言葉·行動学び塾)主宰

平成2年から約7年間、大手証券会社にて投資相談の窓口営業に従事。
カウンターでの接客応対、電話によるセールス営業など新規顧客開拓を得意とする。
その後、婚礼業界にて司会・コンサルタントとしておよそ2000組のカップルに携わる。
ホテル等の婚礼イベントの企画・演出・運営を手掛け、
集客・新商品のプレゼンテーション等、顧客獲得にも注力する。
また婚礼専門店の立ち上げに寄与し、商品仕入れ、ディスプレイ等のディレクション
“売れるスタッフ”の育成に努める。
徹底した顧客第一主義とリスク管理・コスト改善に努め、トップセールスを維持。
平成24年、これまでの実績・経験を活かし、研修講師として独立。
接遇やクレーム対応、営業販売強化等の指導にあたる。
「仕事も私生活も幸せの軸は人間関係にあり」と考え、
要望に応じた様々な場面での「コミュニケーション改善研修」を実施。
受講者をひきつけている研修のモットーは
「明日からすぐに使える具体的トークと行動変容」とし、
リピート率は85%を超える。
日本交流分析協会認定 交流分析士2級
(一社)日本産業カウンセラー協会認定 産業カウンセラー、
キャリアコンサルタント
2017年 第8回全国講師オーディション第3位

オフィスマインドルージュhttp://mind-rouge.com/


『”もっと分かり合える”話し方』
藤田 由美子/著 本体1,300円
ISBN:978-4-8454-2451-1

造本:四六並製

職場のコミュニケーション、人材育成、営業、プレゼン、接客、プライベート、
言いたいことが正しく相手に伝われば「すべてはうまくいく」。
1万人以上の声に寄り添い導いてきた経験をもとに
今日から使える具体的な解決策が満載。

【目次】

第1章 そもそも聞き手の感度は良好でしょうか?

「この人の話を聴きたい」と思ってもらうメディア力を身につける
「メディア力」を身につける、好印象をもたらす7つのルール
ルール1 挨拶を丁寧にする。感じのいい挨拶の条件
ルール2 声の表情を意識する
ルール3 表情とアイコンタクトを意識する
ルール4 返事に思いやりと品格を備える
ルール5 相槌、頷きで聴く姿勢を伝える
ルール6 感謝と謝罪は根拠も添えてマメに伝える
ルール7 反応は早く、キビキビ振舞うことで関係性を深める

第2章 そもそも話し手の音は良好でしょうか?

「話し方の基本テクニック」を身につける
あなたの言葉は相手の耳だけでなく「心」に届いているでしょうか
【話し方基本チェック✓□】
声の出し方・使い方を意識しよう
文章に表情をつけよう
間を制すものが場を制す
文章を簡潔にわかりやすく整理しよう
自然界に学ぶ五つの声作り 空・大地・風・岩・光

第3章 まずは 一言チェンジ、一言プラスで差をつける

飲食スペースでご案内される時
相手の好意に甘える時
「大丈夫」の多用は大丈夫ではない時
お勧めしたのに断られてしまった時
誤解されずに誠実さを伝えたい時
これだけはマスターしたい「一言チェンジ五〇選」

第4章 相手のYesを引き出す「納得5ステップ」

ステップ1 解く
伝えたいことに対しての相手の理解度・興味関心度や相手の状況を確認し、警戒心を解く
ステップ2 得々
相手に「今から聴く話は自分に有益である。嬉しいことである」と好感とメリットを渡す
ステップ3 徳々
相手に「何のために、なぜ」と目的や理由を伝え、腹落ちするように動機づけをする
ステップ4 説く
相手が安心して自信をもって動けるよう相手に「わかる言葉」で伝える
ステップ5 溶く
相手と共通ゴールを描けているか「ゴールのすり合わせ・確認」をする

第5章 伝わる方程式をつかいこなす

第一方程式「PREP(プレップ)法」〝結論先出しで相手をひきつける〟
第二方程式「ホールパート法」〝全体像を伝えて聴き手を安心させて話に引き込む〟
第三方程式「DES 法」〝感情を抑えて、言いにくいこともしっかり伝える交渉術〟

第6章 幸せを呼び込む言葉・引き寄せる振舞い

第一声を「ありがとう」で始めよう
リフレーミング効果で自分を楽にする

第7章 心を動かすスピーチを頼まれたなら

引用する寓話【キツネとクマ】
結婚式のスピーチとして活用すると
新入社員歓迎のスピーチに活用すると