今だからこそ、お金と時間をかけずに家事をこなすワザを手に入れよう

掃除、洗濯、片付け、住まいの手入れ……手間や時間ばかりかかって面倒だと思っていませんか?

でも今のこんな時期だからこそ、

ちょっとサボリ気味だった家の掃除や洗濯、整理整頓を改めて始めてみませんか。

時短!節約!簡単!楽しい!裏ワザやアイデアを、

2021年6月に刊行されたばかりの

『おうち時間が楽しくなる! 家事の裏ワザ』(生活の達人倶楽部編著/KKロングセラーズ刊)

を参考にご紹介!

皆さまのおうち時間がもっと楽しくなること間違いなし!

 

【お風呂】

バスタブの汚れは重曹で

浴室はすぐにカビが生えるし、

バスタブには皮脂やアカがこびりついて掃除が面倒という人は多いと思います。

そんな人におすすめのワザは、お風呂に入るときに重曹を使うこと。

風呂のお湯に重曹の粉を大さじ二、三杯入れて溶かし、入浴するのです。

重曹は入浴剤がわりになり、なめらかなお湯になるし、

雑菌の繁殖を抑えるので、お湯を入れ替えなくても家族の何人もが使えます。

入浴が終わったら重曹入りのお湯をひと晩そのままにしておくと、

バスタブの汚れが溶けだすので、翌日の掃除がとってもラクになります。

翌日掃除するときは、スポンジに重曹を少量つけてバスタブを磨くだけ。

 

お風呂のタイルの目地のカビは砂消しゴムで

浴室のカビで厄介なのは、壁や床のタイルとタイルの間にこびりついている黒カビ。

生えてすぐならまだいいのですが、日がたってしまうと、

カビ取り用洗剤をつけてこすっても、頑固でなかなか落ちません。

といって、強力な塩素系漂白剤を使うのは、

体によくないですし、とくに小さい子どもがいる家庭では使わないほうがいいでしょう。

そこで、洗剤を使わず取るには、砂消しゴムでこするとよいのです。

黒カビ部分だけをゴシゴシこすればきれいになります。

 

【トイレ】

トイレの室内に衣類の粉末洗剤を置いておく

衣類の粉末洗剤を小型のビンなどに入れてふたをせず、

トイレの片隅に置いておくと、粉末洗剤のいい香りがトイレの消臭剤のかわりになり、

常に爽やかになります。さらに粉末が湿気も吸い取ってくれるので一石二鳥です。

とくに、トイレの消臭剤の人工的な臭いが気になる人にはおすすめです。

 

【リビング】

お掃除の万能選手の重曹もフローリングと畳にはNGです

重曹は掃除の万能選手ですが、

天然素材の畳はフローリングなどの木製品と同様に重曹は使わない方がよいです。

なぜならば変色する危険性があるからです。

畳にもフローリングにも酢水で拭くことをおすすめします。

 

キッチン】

傷つきやすいシンク掃除には野菜の切れ端が便利

シンクはステンレス製が多いので、

固い金属たわしやナイロンブラシでこすると傷がついてしまいます。

そこで、料理に使った野菜の切れ端をとっておいてシンクを磨くのです。

野菜は大根、ニンジン、きゅうり、じゃがいも、さつまいもなど、ふだん使っている野菜でOK。

洗剤を使わなくても野菜のエキスが汚れを落としてくれるのです。

ひどい汚れの場合は、野菜の切り口にクリームクレンザーをつけて磨くと効果が増します。

 

 

コンロまわりの油汚れにはビールが効果的

ガスコンロまわりのしつこい油汚れは、飲み残したビールをボロ布にしみ込ませて、

こまめに拭き取るといいです。

ビールに含まれているアルコール分に油分を溶かす働きがあるので、

意外にさっぱりきれいに取れます。

 

 

鍋の焦げ付きは玉ねぎが大活躍

煮物など、ちょっと油断すると鍋に焼け焦げをつけてしまい、

いったん焦がしたら、きれいに取るのは難しいですよね。

それが簡単にきれいにするワザがあるのです。何と、玉ねぎの皮を使うのです!

玉ねぎ二〜三個の皮をむき、焦げた鍋に水を入れて玉ねぎの皮を入れて一〇分くらい煮だします。

すると、焦げがはがれて浮いてくるのです。

その後、お湯を捨てて、こびりついている焦げをスポンジや布で

やさしくこするだけできれいに取れます。

 

【住まい・家具・家電】

白い家具の黄ばみを取る方法

白い家具は日光に当たったり、ホコリが付着して黄ばみがち。

そんなときは、練り歯磨きを使うと簡単にキレイになります。

まずは乾いた布につけて、軽くなでるように全体を拭くと、白さが戻ってきます。

ただし、強くこすると白い塗料がはげることがあるので注意しましょう。

 

 

合成皮革のソファーのツヤだしのコツ

見た目は本革と変わらないものの、だんだん光沢が失われていくのが合成皮革。

そこで、ツヤを保つためのコツをお教えします。

まず食器用洗剤を含ませた布でソファを拭き、

しつこい汚れがある場合は、スポンジなどで円を描くように拭いてください。

そのあと水でしっかり二度拭きし、乾いた布で拭く。

最後に、酢で拭きあげるとシミ防止にもなります。

加えて、スチームアイロンをあてると、張りも戻ってきますよ。

 

 

扇風機のメンテナンス

まず、電源プラグを抜いて、ガードカバーや羽根などを本体から外してから掃除してください。

ガードや羽根などのプラスチック製の部分は、台所用洗剤で丸洗い。

洗ったあとは、水気をよく拭き取り、十分に乾燥させてください。

羽根にたまったホコリは、一気に拭くと傷がつくこともあるので、

住居用洗剤を含ませた柔らかい布で拭いてから洗うのがポイント。

本体の汚れも住居用洗剤を含ませた布でしっかり落とします。

ネジのあいだや細かい部分の黒ずみや汚れは

古い歯ブラシなどを使ってこすり落とすとキレイに取れます。

 

 

残った乳液は靴クリームに

革靴は専用クリームで手入れするのが一般的ですが、

古くなった乳液でも代用できます。

乳液を柔らかい布に含ませて拭けば、専用クリームと同様の効果があります。

 

 

いかがでしたか?身近にあるものを使うだけで、家中ピカピカになります。

コロナ禍、不自由な毎日に、なんとなく心がクサクサしますよね。

そんなときこそ、「部屋を整える」ことで、「心も整う」のではないでしょうか。

もうすぐ梅雨もあけます。

どうぞ、窓をあけて、部屋も心もクリーンナップしてみませんか?

 

〔文/KKロングセラーズ 編集者T〕


『おうち時間が楽しくなる! 家事の裏ワザ』
生活の達人倶楽部/編著 税込1,150円(本体1,050円+10%)
ISBN:978-4-8454-5141-8

造本:ロング新書


・パーカーは逆さに干すと、乾きやすくなる!

・スイッチは一回で! オン・オフを繰り返すと電気代がかかる

・黒や茶の革靴はバナナの皮で磨けば、ピカピカに!

・フローリングのきしみはシャンプーを数滴たらせば、とまる!

・えりやそで口の黒ずんだ汚れはシャンプーで前洗いしておけば落ちる!

時短!節約!簡単!楽しい!
家中ピカピカになる92項目。

目次

第1章 ピカピカ掃除の裏ワザ

掃除をラクにするグッズ
効率のいい掃除の手順
浴室をピカピカにするワザ
トイレをピカピカにするワザ
玄関をピカピカにする裏ワザ
フローリングの床を磨くワザ
壁をきれいに磨くワザ
じゅうたん、カーペットをきれいにするワザ
畳をきれいにする裏ワザ
押入れをきれいにするワザ
ふすまと障子をきれいにするワザ
窓ガラスをきれいにするワザ
網戸をきれいにするワザ
ブラインドの汚れを取るワザ
カーテンをきれいにするワザ

第2章 キッチンをピカピカにする裏ワザ

キッチンの掃除で用意したいもの
シンクをきれいに保つ裏ワザ
ガスレンジをピカピカにするワザ
ガスコンロの五徳と受け皿をきれいにする
換気扇をきれいにする裏ワザ
シンク下をきれいにする裏ワザ
水道の蛇口をきれいにする裏ワザ
キッチンの床をきれいにする
キッチンの壁をきれいにする
鍋をきれいにするワザ
鉄製フライパンをきれいにするワザ
グリルをきれいにするワザ
まな板をきれいにするワザ
包丁をきれいにする裏ワザ
布巾をきれいにするワザ
ガラスの容器をきれいにする
陶器の茶碗をきれいにするワザ

第3章 上手な洗濯の裏ワザ 衣類の洗濯からシミ抜き、アイロン、干し方まで<br>
洗濯の前処理のコツ
洗濯機で上手に洗うコツ
手洗いで上手に洗うコツ
種類別の洗い方のコツ
乾かす・干すコツ
アイロンがけのコツ
知っておくと便利な洗濯の知識・

第4章 片付け・収納の裏ワザ

片付けの基本の「き」
デッドスペースを活用する極意
部屋を広く見せるツボ
タンスの実用的な収納のツボ
衣類の上手な収納術
衣類の防虫・防カビの極意
押し入れ、クローゼットの片付けの極意
寝具の上手な片付け方
着物に親しむ極意
キッチンの上手な片付け法
冷蔵庫のワザあり収納術
水まわり(洗面所・トイレ)をきれいに片付ける
玄関をスッキリ片付ける極意
子ども部屋の整理整頓

第5章 住まい・家具の裏ワザ

家具の手入れのコツ
部屋の補修のコツ
寝具を清潔に保つコツ
部屋の気になる臭いを取るコツ
虫を退治するコツ
カビ・花粉撃退のコツ
防音対策のコツ
地震対策のコツ

第6章 家電を上手に使いこなす裏ワザ

節電・節水のコツ
掃除機を使いこなすコツ
冷蔵庫の節電効果を上げる裏ワザ
冷蔵庫を上手に使いこなす仰天ワザ
洗濯機を使いこなすワザ
エアコンと扇風機の節電アイデア
台所家電を使いこなすワザ
冬もの家電のお手入れのコツ
加湿器・除湿器・空気清浄機のお手入れのコツ
照明器具のお手入れのコツ
電池の再生術
テレビ・オーディオ・OAを使いこなすコツ

第7章 おしゃれグッズをきれいにする裏ワザ

靴のお手入れのコツ
バッグのお手入れのコツ
アクセサリーのお手入れのコツ
化粧品の賢い使い方のコツ
小物のお手入れのコツ
傘のお手入れのコツ
置き物の手入れのコツ

第8章 ガーデニングの裏ワザ

鉢植えを生き生き育てるコツ
水やりのコツ
球根の上手な育て方
ベランダに向く植物
観葉植物を元気に育てるコツ
ハーブを元気に育てるコツ
ベランダで育てるミニ菜園のすすめ
切り花を長持ちさせるコツ
庭をきれいに整えるコツ
グリーンカーテンを上手に育てる
植物を害虫から守るコツ
花壇を荒らす動物対策