11月の新刊情報
11月の新刊2冊をご案内いたします!!
*
『心と体のトラブルを解消するヒーリング呼吸法』
原 久子:著
(原アカデミー 株式会社代表/ 名誉心理学博士U.S.A.)
ISBN:978-4-8454-2467-2
造本:四六並製
「深い呼吸」と「プラスのイメージ」を細胞に伝えると、こんなに元気に!
・自律神経が整う
・血液が浄化される
・免疫力が高まる
・老眼と乱視が回復
・老化を防ぎ若返る
・不眠症がなくなる
充実した人生を実現させる
驚くべき呼吸の力。
ストレスは手放せる!
自律神経のバランスは
なぜ乱れるのでしょうか。
その根本原因は心のストレスにあります。
では、そのストレスを解消するには
どうすればよいのでしょうか。
そのカギは呼吸にあるのです。
【目次】
第1章 心に思うことがすべて体に影響を及ぼす
★ 若い頃は病気の問屋状態だった
★ヨーガの本から学んだ「自分の中に治す力がある」ということ
★ 原因は偏った食生活
★ 強いマイナスの思い
★ 師との出会い
★ 瞑想の目的とは宇宙意識の声を聞くこと
★「心の浄化」をするために三年間山にこもる
★ 希望実現のための秘訣
★マイナスのことを思えばマイナスのことが実現する
★ 運命は自分の思いが創り上げている
★ プラス発想で相手からのマイナスエネルギーは跳ね返せる
★ 悩みの相手は自分を磨いてくれるソウルメイト
第2章 瞑想・呼吸法との出会いで救われた
★ヨーガの呼吸法の効果への疑問から
★ 白隠禅師を不治の病から救った丹田呼吸法
★ 丹田呼吸法を実践する医師
★ 丹田呼吸法一日千回──言葉にはできないほどの体の爽快感
★ 呼吸法に瞑想を組み合わせた瞑想呼吸法を編み出す
★一瞬に十パターンの呼吸法のビジョンを得る
★ 腎臓の奇病を瞑想呼吸法で治した若い女性
★ 心の中で臓器の細胞に話しかけてください
★ 相手の臓器に原因を聞き、治療にあたっていた師
★ 過去のマイナスを理想的な形に修正する心の浄化システム
第3章 なぜ呼吸法に効果があるのか
★ 酸素の摂取量が増えれば血液が浄化され、抵抗力も高まる
★ 深い呼吸法で肺胞が開く
★ 交感神経と副交感神経のバランスが回復する
★ 呼吸のコントロールができれば心のコントロールが可能
★ 呼吸を深くゆったりすれば、心が安らぎ、脳波がβ波からα波に
★ プラスのイメージを細胞に伝えていく
★ 呼吸法は老化を防ぎ若返りを実現する
★ 〇・〇一のド近眼だった私がメガネもコンタクトもいらず老眼もない理由
★一日 百 呼 吸三週間で生理的・心理的変化が起こる
★ 呼吸法は理想・希望の実現にも役立つ
第4章 呼吸にプラスのイメージを組み合わせた 太陽呼吸法の偉大な力
★ 太陽は一番プラスのエネルギーの象徴
★ 太陽呼吸法で本当の自分のエネルギーが受け取れる
★ 安らぎに満たされた感覚を体験したとき、真我の存在を実感できる
★ 太陽呼吸法で心も体も健全な、思い通りの自分になれる
★ 釈迦の説いた、悟りにまでつながる呼吸法
★ 呼吸法で宇宙の気(プラーク)を取り入れられる
★ 体の細胞が賦活化され、体に合わないものを教えてくれる
第5章 心身の調和を実現する!
★ 健康になるための目標をたてる
★マイナスの言葉を目標の中に入れない
★ 目標達成時の自他のメリットを考える
★ 心身不調和の原因を追求する
心の持ち方は正しいか
食事の摂り方は正しいか
良い水を飲んでいるか
正しい呼吸をしているか
排泄に問題はないか
十分に睡眠は取れているか
適当な運動をしているか
冷え対策をしているか
適切な治療を知る
★ 目標達成の喜びの言葉と達成を助ける言葉
第6章 ヒーリング呼吸法の実践
★ 丹田の位置の確認
★ 姿勢と実際のやり方
★ 太陽をイメージする瞑想法
★ 太陽呼吸法の実践
★ 自己ヒーリング呼吸法
★ 他者ヒーリング呼吸法
★ 仰向けに寝た姿勢での呼吸法
第7章 真我の願いを実現する!
★ 真我と向き合う
★一人になるということは真我と対面するには最高の時間
★ どんな状況下でも大丈夫と思うことができれば大丈夫になる
★ 頂上へ至る最短距離を進んでいる真我実現へのカリキュラム
★ 真我の願いか、我欲の願いか
★ 心の中を整理し、理想・希望を書き出してみよう
★ 真我がいちばん望んでいることは真我が求める「自分」になること
★ すべてのものはつながっている
★ 他人のために、いま自分が役立てることを考える
★ 真我の望みが早く実現する秘訣
★ まず何よりも心の法則を知ることが大事
★ 誰でも今すぐ新しい自分に生まれ変われる
第8章 ヒーリング呼吸法でみるみる元気
特殊な腎炎が完治
みるみる体調が良くなり、長年苦しんでいた便秘や食欲不振からも解放
強度の老眼と乱視が回復
神経的なショックから始まった自律神経失調症を克服
セミナー受講後の社員の変化に感動、社内が明るく笑顔に包まれた
あとがき
『「怒らない人」が人生10倍得をする』
植西 聰:著
(著述家・産業カウンセラー)
ISBN:978-4-8454-5128-9
造本:ロング新書
「怒り」を手放し本当の幸せを手に入れる。
より生産的で、より賢明な生き方の実現。
人間関係を円滑にし、
イライラや不満に振り回されないコツ。
「怒る」ことは、本当にいいことなのでしょうか?
①怒らないと、部下に甘く見られる。
②怒らないと、相手は同じミスを繰り返す。
③怒ることで、交渉事が有利になる。
④相手を思い通りに動かすには、怒ることだ。
⑤怒ることで、負け犬にされずに済む。
⑥怒ることで、自分が正しいことを証明できる。
⑦怒ると、気分が晴れる。
⑧怒ることで、やる気が出る。
「怒らない」ということで、多くのことを効率的に解決し
また、それを乗り越えていけるようになります。
さらに「怒らない」ということで、精神的に安らぎに満ちた
人生を送っていけるようになるのです。
大らかな気持ちを持って、かつ、いつも冷静に物事を
考えていくことによって「怒り」という感情から遠ざかり、
より素晴らしい人生を実現してほしいと願っています。
【目次】
まえがき
1章
「怒りの業」から逃れて、本当の幸せを手に入れる
1「怒る」ことは、本当にいいことなのか、悪いことなのか
2「怒りの連鎖」を断ち切ったところから、幸せが生まれる
3 怒りの感情を我慢するのではなく、我慢をなくすと怒りが消える
4「七つの我心」を捨て去れば、おのずと怒りが静まっていく
5 いつも「七つの悟り」を心がけていれば、「怒り」を静められる
6「愛情と慈しみ」の気持ちをいつも抱きながら生きていく
第2章
「柔軟な発想」で、怒りを消す
1「ウソも方便」で、相手を怒らせないですむ方法
2 性格が合わない相手へ腹が立つ時の、ものの考え方
3 周りの人たちの愚かさに腹が立ってしょうがない時の、ものの考え方
4 見かけだけで判断されて頭にきた時の、こんな対処法
5「人を怒らせてばかりいる」という人のために
6「自分の陰口」を偶然聞いてしまった時の対処法
第3章
「大きな心」で、怒りを笑い飛ばす
1「男らしくない」「女らしくない」と言われた時の、怒りの静め方
2 お店の店員に「失礼な振る舞い」を受けた時の対処法
3 交通渋滞に巻きこまれた時の、イライラする気持ちの静め方
4 ストレスから、怒りっぽくなっている時の対処法
5「部下をどう叱るのか」迷った時の、対処法
6 騒々しい人に腹が立って、集中力を奪われる時の対処法
第4章
「求めない心」で、怒りを寄せつけない
1「誰々のせいで、自分は不幸なのだ」と思えてきた時は、こう考える
2「ちっとも見返りがない」と頭にきた時の、ものの考え方
3「親しい人」への怒りを抑えられなくなる、という人のために
4 優柔不断な上司や夫に腹が立った時の、こんな対処法
5 せめて食事をしている時は、「怒る」のをやめる
第5章
「慈愛」を抱いて、おだやかな心を作る
1「濡れ衣」を着せられて腹が立つ時の、もっともよい対処法
2 ライバルに「勝った、負けた」で感情をかき乱された時の考え方
3「愚かな者」たちに腹が立ってしょうがない時の対処法
4「あの人との結婚は失敗だった」と腹が立ってきた時の、ものの考え方
5「怒りっぽい性格をどうにかしたい」という人のために
第6章
「大らかな気持ち」で、怒りを避ける
1 自分の劣等感に腹が立ってきた時の、ものの考え方
2「他人から利用されてばかりいる」自分に怒りを感じる時の、対処法
3「なぜ自分は運が悪いのか」と腹立たしくなった時の、ものの考え方
4 周りの人の「努力不足」に腹が立って仕方がない時の、ものの考え方
5「怒りっぽい人」の影響で、自分まで怒りっぽくなった時の対処法
6「自分自身に厳しい人」ほど、いつもカリカリ怒っている
第7章
「賢い知恵」で、怒りに打ち勝つ
1 言い返すことができない「弱い自分」に腹が立った時の、ものの考え方
2 忙しいことを理由に、相手にしてくれない相手へ腹が立った時の対処法
3 他人のマナー違反、ルール違反に腹が立つ時の、上手な対処法
4「すぐに思い通りにならない」ことに腹立たしくなった時の、対処法
5「お金がない」ことに腹を立てるのか、それを喜びとするのか
第8章
「思い詰めない心」で、怒りをおさめる
1 自分の不器用さに腹が立ってきた時の、ものの考え方
2「ありもしないこと」を予想して腹が立ってきた時の、ものの考え方
3 お金が「ムダ金」になった時の、怒りの静め方
4 寝る前に、怒りが湧きあがってきて眠れない、という人のために
5 仕事で行き詰まった時に感じる怒りの対処法
第9章
「感謝する心」で、怒りを寄せつけない
1 みんなが見ている前で批判された時に、怒らずに済む方法
2 人からアドバイスを受けた時の、大切な心構え
3 ひがみ根性から言いがかりをつけられて腹が立つ時の、対処法
4「怒ったこと」が、「自分が悪かった」と気づいた時
5「女は邪魔だ」と言われて腹が立った時の対処法
6 自分自身の年齢的な衰えを受け入れられずにいる人のために