-
著・静岡の元教師 すぎやま
弱いままのキミでバズる ──学校では教えてくれないSNSという武器教師を辞めて起業し、コロナで失業。自己破産寸前のドン底からSNSの力で再起を果たした著者から、毎日モヤモヤ過ごしているキミへのメッセージ。 -
著・桑原 眞人
手持ち10万円から始める─ほったらかし投資のススメ気がついたら増えている!初心者向けワンルーム投資法これから不動産投資を始めたいと考えている人におすすめのワンルームマンション投資。その中でもリスクが低く、手元も10万円から始められ、ほったらかしでも資産形成できる方法を、不動産一家で育ち、自身も不動産業界に携わり、ワンルームマンション投資アドバイアザーでもある著者が伝授します。 -
著・早島 早島 妙聴
新・自分で治す 気の健康術古代中国に生まれた最高の健康法「気の導引術」を紹介しながら「気のパワー」を味方にして明るく健やかに生きてゆける方法を説いた。当社で前に出版しベストセラーとなった『自分で治す気の健康術』をもとに道家を継ぐ著者が最新情報を書き足し、様々な不安が渦巻く現代を元気に生き抜く知恵を教えてくれる。 -
著・藤田 亨
「伝わる言葉」のつくり方 ─プロが使う秘密の法則日本テレビの報道番組を中心に3,000本以上手がける放送作家・番組プロデューサーが、30年以上の経験から培った相手に「伝わる言葉」のつくり方を伝授します。 -
著・池口 恵観
新版 密教の秘密政治家やタレント、スポーツ選手など、多くの著名人が足げく通う炎の行者、前人未到の「荒行」を成就した大阿闍梨、池口 恵観の原点となる1冊。真の幸せとは一体何か。空海が遺してくれた密教の世界を伝授。 -
著・浅川 雅晴
小中高生の心のセラピーNHKなどテレビで話題の精神科医が、IT社会の中でスマホやインターネットに冒されている小中高生が、心身の健康を取り戻すために、我々大人は何をすればよいのか。診療の現場の実例をあげながらわかりやすく解説する。 -
著・森田 祐二 太田 清五郎
癌症的「超早期发现与 超早期治疗」『がんの「超早期発見・超早期治療」投資家・経営者なら知っておきたい』の中国版がんにかかるとビジネスチャンス、財産、人脈、経験の全てを失うことにもなる。最先端のがん医療のデータにより「早期の検査・予防・治療」の最新情報を投資家・経営者として実績を誇る著者(太田)と医師でアンチエイジングの専門家の著者(森田)が紹介。文字通り投資家・経営者から見たがん対策の叡智が結集された本となっている。 -
著・石丸 大志
新米パパの子育てのミカタ ──家族みんなと笑顔になるこれからパパになるあなたも、日々の子育てが どこかうまくいっていないと感じるパパにも、 この本が少しでも、ママがうれしい、パパは楽しい、 そのうえ、子どもも喜ぶ、そんな家族にとって良い循環を生む 子育てのヒントになることを願っています -
著・川北 義則
20代を「どう生きるか」を教えてくれる100の言葉20代の、すべての意味で「新しい人生」が始まるそのときに、歴史上の人物や賢人たちが発した言葉が生涯の糧となる。
『男の品格』や『20代でやっておきたいこと』などの大ベストセラーの著者が若者の背中を押して、いま「どう生きるか」を教えてくれる。 -
著・池口 恵観
新版 弘法大師空海「 三教指帰」 生死の苦源から覚りの安楽へ三教とは儒教、道教、仏教のこと。それらを統合して、空海は「受け入れること」「ゆるすこと」「分かち合い、手をさしのべること」それが人間として生まれてきた者が歩く仏さまの道なのだ、と説いている。真言密教の権威として高野山で布教を続ける著者の書。 -
著・川北 義則
「本物」を見抜く力ベストセラーとなった「男の品格」(PHP研究所)の著者が、「一流の社会人」に成長するのに絶対欠かせない「物事の本質」を見抜くとは何かを教える。
見るべきものを、きちんとした見方で見る──そのためには「何か?」「なぜか?」を求める視線を常に持ち続けることが必要だと説く。 -
著・川北 義則
新版死ぬまで好奇心ベストセラー作家の著者が、中高年の読者に向けて今こそ人間、好奇心の固まりとなって毎日を過ごすべきと説く。何であれ、何年生きてきても、わからないことは無数にあり、アプローチしてみると新しい発見があり、それが人生に喜びや、楽しみを与えてくれる。
「何か面白いことないか」を常に忘れないように生きていこう。 -
著・DIY道楽テツ
人生を楽しむチカラが身に付く本「何でも楽しんでやろう」スピリットで、20歳で原付バイクで日本一周を実行した人気ユーチューバーの著者。その超オモシロ人生の座右の銘は「失敗から楽しいことが始まる!」──毎日を楽しみ、努力を楽しみ、苦労を楽しみ、突然のトラブルも楽しんでしまう!息子との珍旅行からエンジンの修理、家の改造まで何でも自分で実行。その全容は、本文のQRコードで観れる!今の若い世代に夢を与えてくれるメッセージ満載の本。 -
著・熊本 悦明 , 熊本 美加
新・アダムとイヴの科学現代のジェンダーレス観の先鞭をつけたといわれる著者の名著『アダムとイヴの科学』が、内容を改訂し、装いも新たに再登場!「男性医学の父」と呼ばれた泌尿器科医が、ヒトの性差が出現するプロセス、すなわち原型の女の構造が男性ホルモン(テストステロン)によって、どのように男の体に創り変えられていくか。またテストステロンが中高年以降の男女の健康寿命を伸ばすことも実証例で説明している。 -
著・米井 嘉一 、著・太田 清五郎
『通俗易?的干?胞治?入?』『よくわかる幹細胞治療入門』の中国語版同志社大学教授で抗加齢医学の第一人者と実業界の窮児が明かす!!最新の医学療法である「幹細胞治療」とは何か──細胞を若返らせ、さらに糖尿病や慢性疼痛、更年期障害、アトピー性皮膚炎などを治療し、また認知症にも効果が期待されている「幹細胞」をわかりやすく解説した。 -
著・武田 梵声『世界最高のエラノス理論で超ゾーンを実現する「神経科学的 光の瞑想」 』
エラノス瞑想の権威 武田梵声による究極の瞑想理論!単なるイメージではない神経科学的な光(フォスフェン、エントプティック)を見るだけで、
圧倒的ビジネスパフォーマンスが手に入る! -
著・宮澤 和樹『新版 宮澤 賢治 魂の言葉』
今なお、映画化され話題となっている宮澤 賢治の全てが分かる一冊。宮澤 賢治の実弟の孫がまとめた、その作家の生涯と魂の叫び。
名作「雨ニモマケズ」のほか、その思いや祈りが込められた言葉の数々を収録。「風の又三郎」「銀河鉄道の夜」をはじめ、短歌や詩も多数掲載。これ1冊で宮澤 賢治のすべてが分かる! -
著・尾関 宗園『大丈夫や!きっと、うまくいく』
京都大徳寺大仙院の名物和尚が、禅宗の深い教えに則り、「人生は毎日が訓練、失敗も訓練、生きる喜も訓練」として、今のこの喜びをもとに全力で生き抜こう、がんばり抜こう!と私たちを勇気付けてくれる。 -
著・窪田 ひろ子
『これでもう、あなたは英語が話せる!』仕事や夫婦、親子、友人、異性などあらゆる人間関係の悩みや苦しみから開放する「瞑想呼吸法」。独自のヒーリング法と心の浄化を通して理想・希望が実現するスーパーメソッドを開発し、長年にわたって瞑想・呼吸法の専門家として実績を誇る著者がまとめた決定版! -
著・窪田 ひろ子
たった3時間で通じる 英会話の本愛媛県出身。南イリノイ大学中退。FEN放送(現AFN)でただ一人の日本人アナウンサー兼プロデューサーとして10数年のキャリアを持つ。アメリカ人の中で、文字通り身体中を耳にして体得した「生きた英会話」上達の極意には定評がある。FM横浜のDJやテレビ朝日の『タモリ倶楽部』、また警察学校英語講師や講演・執筆等で活躍した。 -
著・原 久子
運を引き寄せ人生が思い通りになる 呼吸メソッド仕事や夫婦、親子、友人、異性などあらゆる人間関係の悩みや苦しみから開放する「瞑想呼吸法」。独自のヒーリング法と心の浄化を通して理想・希望が実現するスーパーメソッドを開発し、長年にわたって瞑想・呼吸法の専門家として実績を誇る著者がまとめた決定版! -
著・謝世輝
揺るぎない 信念 が奇跡を起こす目標を実現しようと大きな強い願望を常に持ち続けて努力すれば、やがて「全知全能の実相」の力が湧いて、思いもよらないかたちで成功へ導てくれる。松下幸之助、稲盛和夫、伊能忠敬、ヘレン・ケラーなどの偉人たちにも共通している成功実現の法則をわかりやすく説いた。 -
著・「健康元気」研究会
体の疲れをとる 裏ワザ69いつでも自分で簡単にできて、すぐに効果がある、からだの色々な疲労回復のコツを多数紹介!鍼灸師、保健所、医師、リハビリトレーナーなどから徹底取材して調べ、まとめた決定版。 -
著・岡崎かつひろ
すぐできるのに99%の人はやっていない「好かれる人」になる55のコツ仕事でもプライベートでも、「好かれる人」は多くの人と良い関係を築き、やること全てがうまくいくものです。そして好かれるには、何も特別な能力を身につける必要も、人に無理に合わせる必要もありません。著者のこれまでの見聞と実体験をもとに、好かれる人になるための日々のちょっとしたコツを紹介。 -
著・森田 祐二, 著・太田 清五郎
投資家・経営者なら知っておきたい がんの「超早期発見・超早期治療」がんにかかるとビジネスチャンス、財産、人脈、経験の全てを失うことにもなる。最先端のがん医療のデータにより「早期の検査・予防・治療」の最新情報を投資家・経営者として実績を誇る著者(太田)と医師でアンチエイジングの専門家の著者(森田)が紹介。 -
池口 恵観 (著)
弘法大師空海 心を磨く 心を満たす真言密教の開祖であり、日本仏教のカリスマともいわれる空海が、人間精神の発達を10段階に分けて整理し解説した。煩悩にまみれた心がだんだん磨かれて道徳に目覚め、最後に悟りの境地に至り、心が至福に包まれ満たされるという教えを現代の真言密教を代表する宗教家である著者がわかりやすく説いた。 -
著・玄侑宗久
禅のアンサンブル芥川賞作家であり、禅宗の僧侶でもある著者が4年間にわたり様々な媒体のために書いた珠玉のエッセイ。時間の移り変わり、まわりの状況の変化によって「私」自身も様々なかたちを響かせる。その総体(アンサンブル)こそ私の人生だとした。宗教家でしかも作家だからこそ書ける深い内容の文章に魅せられる。 -
著・植西聰
「また会いたい」と思われる人になる 7つの習慣「また会いたい人」と思われることで、相手から好かれ、信頼、信用され、そこからまた新しい人間関係が生まれ広まる。さらにビジネスでの成功、恋愛の成就につながっていく。心をプラスのエネルギーで満たして自分自身を変えていく「生き方の習慣」を分かりやすく説いた書。 -
著・藤田由美子
「伝わらない」壁を突破する 話し方の強化書語彙力がなくても、口下手でも大丈夫!一言で相手を納得させ、100%の共感を得られる話し方のコツ!仕事でも人間関係でも、様々な状況、場面で完璧に応用できるノウハウが満載。話し方を変えるだけで職場のコミュニケーション、人材育成、営業、プレゼン、接客、プライベートなど「すべてうまくいく」。 -
著・漢字の達人倶楽部
漢字「面白」パズル (ロング新書)漢字はどうも苦手、という先入観をひっくり返す面白漢字パズル。楽しみながら迷いながら、解いてビックリ、いつの間にか漢字の読み・書きそして言葉の意味や雑学に強くなれるオールラウンドな漢字本の決定版! -
著・池口恵観・新装版 弘法大師空海「大日経開題」 仏の心を抱いて生きる
真言密教の聖地・高野山で清浄心院住職として数々の実績を誇る著者が、弘法大師空海の最も重要なお経である「大日経」を誰にもわかりやすく解説した。仏さまはいつも自分の心の中におられるとして、人生の幸せはその我身をよく見つめることから、第一歩がはじまると説いている。 -
著・浅川雅晴
そうか!90歳はまだ中年なのか人生も70歳を過ぎたら「年齢不詳」でよい!仕事も遊びも、若い頃と同じようにこなせるには、日常生活で体と心の状態をどのようにコントロールすればよいのかをマスコミで人気の精神科医がわかりやすく説いた。 -
著・玄侑宗久
新版さすらいの仏教語禅宗の僧侶で芥川賞作家の著者が、元々は仏教由来だった言葉が、今は全く違う意味で使われているものを紹介した──「どっこいしょ」「皮肉」「油断」「がたぴし」「女郎」「ゴタゴタ」「玄関」「微妙」などなど、意外な言葉が満載。はじめはエッ?と驚き、読んでいく内に仏教の教えが心にひびく秀逸エッセイ! -
著・米井嘉一&太田清五郎
よくわかる幹細胞治療入門同志社大学教授で抗加齢医学の第一人者が明かす!!最新の医学療法である「幹細胞治療」とは何か──細胞を若返らせ、さらに糖尿病や慢性疼痛、更年期障害、アトピー性皮膚炎などを治療し、また認知症にも効果が期待されている「幹細胞」をわかりやすく解説した。 -
著・庄司渉
プログラミングという最強の武器
君に伝えたい仕事の話・シリーズ1天才的プログラマーとして評価されている著者が今の中学生・高校生──これからのAI社会を担う未来のプログラマー志望の若者に向けて「真のプログラマー」になるための必要条件や「優しさ・正直さ・素直さ」が一番大切だと具体的に説いている。 -
著・木内 鶴彦
新版 宇宙を超える地球人の使命と可能性彗星探索家として4つの新たな彗星を発見。また3度の「臨死体験」によって過去から未来まで自由に意識を飛ばして、歴史上の様々な出来事、人物を見て、また未来の世界を見たという著者がその体験から、この現代に人類はどう生きていくべきかを提言している。あの立花隆の著作にも、真の臨死体験者として登場する著者軍身の一冊。 -
著・植西聰
「すぐやる人」はなぜ成功するのか (ロング新書)行動力を発揮して思い通りの人生を手に入れるための鉄則を紹介。
◎挑戦を恐れない! ◎面白いと思ったらまず動け! ◎「まだ後で」は禁句だ!◎あきらめなければ失敗などはない!
不可能ではない、できる理由を考えて、自分で自分の背中を押すことが成功への道となる。 -
著・吉田ときお
心がふわりと軽くなる 幸せのお地蔵さん病気に苦しむ女性から「「手術の不安を抑えるために お地蔵さんの絵を描いて欲しい」と依頼があり、女性のために絵描いた絵と励ましの言葉。その出来事が口コミで広がり、全国から依頼が殺到するように。見るだけで心が温かくなる手作りのお地蔵さんの写真とイラストとそして優しい言葉が読む人に元気と希望を与える1冊。 -
著・玄侑宗久
新版まわりみち極楽論芥川賞作家として、また臨済宗僧侶として著名な著者が、常識的な「幸福観」にしばられず、柔らかな発想で前向きに人生をとらえ、日々を「安楽に暮らす」心の持ちようを教えます。
混迷を極める現代社会で心悩み、不安を抱える私たちに生きる糧を与えてくれる本です。 -
著・吉川 敏一
より良い治療でがんでも100歳まで長生き!長年、内科の専門医として最先端の診断、治療、がんや多くの病気の原因となる活性酸素、フリーラジカルの研究にあたってきた著者が「がんとの共存法、主治医とのつき合い方、セカンド・サードオピニオンの受け方、ホームドクターの選び方」などを分かりやすく教えてくれる。 -
著・佐々木淳
より良い治療でがんでも100歳まで長生き!免疫力はコロナだけでなく、様々な病気から私たちを守ってくれている。しかし医学、医療が進歩した現代において実際は生活習慣病やアレルギー体質の人が増えている。その原因は「何でも殺菌」という消毒信仰によって免疫力が弱くなっていることにある。
細菌と人間は古くから共生関係にあり、細菌は植物、動物の健康に欠かせない存在なのだ。そして土から生まれた細菌が人間の腸に入り、腸内細菌となって強い免疫力を生んでくれる。 -
著・浅川雅晴
治せ!コロナうつ病。今、コロナ感染で体だけでなく、心も傷ついてしまう人が大変多くなってきている。NHK等のテレビ出演などで人気の精神科医がその原因を探り、中高生から高齢者に至るまで、重なるストレスによって気付かないうちになってしまう恐ろしい「隠れうつ病」を予防、克服する方法を具体的に教えれくれる。 -
著・松原英多
ひざの痛みを治す本ひざの痛みは深く静かに進行し、そして突然現れる!ひざが痛めば腰も痛んでくる。さらに体全体の悪化につながるのだ。それがボケの進行にも関係してくる。健康長寿の名医が本書で「一生元気に働ける」ための、すぐ実践できる痛み解消法を教えてくれる ──── ひざが若返れば、体も心も若返る!足腰の悩みを抱える現代人必読の書。 -
著・現代漢字研究会
恥をかかないための 漢字の読み書き完全マスターこの1冊で漢字を「読む」「書く」「意味がわかる」力を楽しみながら身につけることができます。・漢字の読みに強くなる3大秘訣 ・よくある「誤読」を再チェック ・書き間違いに3つの原因がある ・同音異義語でもう間違わない秘訣 ・四字熟語の上達は人生を豊かにする ・動物や植物、道具の名前をおぼえて差をつけよう! -
著・中川昌彦
だから「三国志」は面白い!劉備、関羽、張飛、そして曹操などが活躍する波乱万丈の大スペクタル「三国志」のストーリーや名場面を紹介しながら、現代の大変革期を彼らの生き方、戦い方に学びつつパワフルに生き抜く知恵を具体的に教えてくれる。
・今、どんなリーダーが求められているか ・人間関係を人生の宝にする法 ・とっさの判断力と交渉力を手に入れる ・将来を見通すマネジメント力 -
著・近藤國彦
新装版 がん医療の闇を拓く現在の「がん医療」「標準治療」の様々な問題点を著者20余年に及ぶ取材・調査で明らかにし、日本の医学のあり方、その矛盾点を鋭く突いた。そして、末期がんになっても怖くない生活環境をつくる秘訣を説く。
がん検診や治療の前にぜひ読んでおきたい一冊。 -
著・三角大慈
若さと美しさ、元気を保つ身体リセット健康法 60歳、70歳の壁を乗り越える!く男の還暦後、女の更年期、この時期をいかに元気に過ごすかで、その後の人生が大きく変わってくる。病気のデパートで醜く老いていくか、健康でさわやかに美しさを保って生きていくか、そこで道を踏み外さない健康法や生活の仕方、心のととのえ方を具体的に教えてくれる。 -
著・城巡りの達人俱楽部
行ってみたい日本の名城 (ロング新書)テレビや雑誌で度々紹介される日本の名城をその歴史、ドラマ、天守閣などの建築物にふれつつ細かく取材。いにしえのロマンスが満載で、読んだらたちまちお城博士になれる。★名城の見どころ、その謎と不思議 ★天守閣が現存するお城 ★落城にいたる激しい戦い ★築城名人は誰だ ★このお城にこのお姫さま等々。