在庫状態 : 売り切れ
南和友 (著) ミナミカズトモ
●目次
1章 取り返しのつかない事態になる前に
2章 健康なときにこそ病気のことを考える
3章 知っておくべき病気はたったの5つ
4章 「解病」の鍵は自律神経とホルモン
5章 心臓に良い生活が身体を守る
6章 《実践》病気から解放される生き方
7章 良い医者、病院の見分け方
8章 よくある質問から「解病」の方法を知る
●内容紹介
どうすれば健康でいられますか?
40年近く医療に携わり、
この質問をたくさん受けてきました。
私の結論は、「自分の身体を知り、病気になる前に
その兆候をとらえ、それ以上進行しないように
毎日の健康管理をしっかりすること」です。
取り返しのつかない事態になる前に!
世界№1の心臓外科医が教える本当の健康法。
*
大ベストセラー『蘇活力』(アチーブメント出版)の著者の前作、
『解病』が新書判でお求めやすくなって登場!
●著者紹介
南 和友(みなみ・かずとも):ドイツ・ボッフム大学永代教授/北関東循環器病院 病院長
1946年大阪生まれ。74年京都府立医科大学卒業。
76年にドイツ国費留学生(DAAD)としてデュッセルドルフ大学外科に入局。
77年に同大学病院で専門医研修を開始。
以後長年にわたり、ドイツで心臓血管外科医として活躍。
89年臨床外科医教授に就任。
2004年には日本人初のボッフム大学永代教授に任命される。
2005年4月に日本大学医学部教授に任命され帰国。
2010年北関東循環器病院に院長として就任、現在に至る。
これまでにおよそ2万例の心臓・血管・肺手術を執刀。
熊本赤十字病院、一宮西病院心臓血管外科スーパーバイザーを務める。
講演の他、テレビ、ラジオにも多数出演。
著書に『日本の医療危機の真実』(時事通信社)、
『世界のベスト医療をつくる』『こんな医療でいいですか?』(はる書房)、
『蘇活力』『病気にならない歩き方』(アチーブメント出版)
『人は感動するたにび健康になる』(マキノ出版)がある。
●キーワード
がん 血液 脳 代謝 心臓 自律神経 交感神経 副交感神経 ホルモン 睡眠 肺 腹式呼吸 心臓病 良い医者 食事 身体 リズム ストレス 人間ドック 名医